需要が高く求人も多い

ネットワークエンジニアはインターネットや社内LAN等が活用されるようになってからというものの、高い需要がある職業の一つとなっています。企業の規模に応じて大小様々な規模のネットワークを構築することが一般的となっていることから、あらゆる一般企業からネットワーク設計や構築、そして運用や管理の仕事において必要とされています。特に独立して小企業を立ち上げる気概が世の中で高まってからは、その起業によるオフィスの立ち上げがある度にネットワーク設計と構築の仕事が発注されることが多く、仕事の豊富さにおいて困ることがありません。

ネットワークエンジニアの仕事の一面として、担う仕事の規模に応じて個人で行う仕事から複数人で行う仕事まであることから、企業としてどういった仕事を受注しているかによって個々の仕事が大きく変わります。典型的には依頼に対して開発や設計から現場でのネットワーク構築を一人で担うことが多いものの、企業によってはそれぞれのステップを別のエンジニアが担うことも珍しくありません。また、規模が大きなネットワークの構築では複数人のエンジニアでその作業を行うこともあります。そういった面があるため、ネットワークを専門とするIT系企業においては多くのネットワークエンジニアを抱える必要があり、求人募集も比較的多いのが特徴です。管理も担う企業の場合には、さらにそのための人員も割かれるため特に求人募集が増える傾向があります。